メンバーの活動   理科教育支援活動     

 

 

 

 

電気理科クラブの活動

INDEX    2022年以降の情報は下記リンクから参照ください。

        電気理科クラブホームページ https://dkrc.jp/

2021年度電気理科クラブ活動報告

2020年度電気理科クラブ活動報告

2019年度電気理科クラブ活動報告

 

 電気理科クラブ活動報告(2022年3月)

INDEX▲

 

 電気理科クラブ活動報告(2021年3月)

INDEX▲

 

 電気理科クラブ活動報告(2020年3月)

INDEX▲

 

レスポンシブ文書を記入するときの注意点

記事を記入

注意事項

標題をレスポンシブにする方法

テーブルをブロック指定して文字を記入

この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば

 

htmlコード(参考)

style="display: block;"> ・・・・・table全体をブロック化・・・・・

style="display: inline-block;"> ・・・・・tableセルを改行なしにブロック化(ブロックが長すぎるとスマホ画面に収まらないので要注意)
この世をば

わが世とぞ思ふ

本文記入ルール
文字サイズ、フォントを統一する。例)フォント12pt, メイリオ

写真挿入ルール

2
写真説明

 そのまま挿入してもいいが、左右マージンの調整をしたいとき、写真説明欄を設ける必要があるときなどは、テーブルを作成してテーブルに写真を挿入するとよい。

 1列2行のテーブルを作成して、1行目に画像挿入

左寄せ、右寄せをすると、写真サイズにテーブルが合致

写真のドラッグで幅を調節

左右のマージンをテーブルのスタイル設定に記入
左写真の例:margin-right: 15px; (右のマージンを15ピクセルに設定)

 

INDEX▲