2014-4-9
大来雄二(IEEJプロ、金沢工業大学)
私は非常勤講師として、いくつかの大学で技術者倫理科目を担当しています。
千葉大学では、次に示すシラバスによって講義しています。
http://syll.eng.chiba-u.ac.jp/ca/kam/T1R_T1R059001.shtml
放送大学の面接授業のシラバスは、次の通りです。
http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f261/dt-16373.html
他にもいくつか担当していますが、最新版(2014年度版)のシラバスが確定している2大学の内容を紹介しました。
なお、技術者倫理科目については、日本工学教育協会にモデルシラバスを策定する動きがあり、現時点では次に示す学習・教育目標を公開しています。ご参考になれば幸いです。
https://www.jsee.or.jp/taikai/workshop/?action=common_download_main&upload_id=1238
関連情報に興味をお持ちの方は、「日本工学教育協会 技術者倫理 モデルシラバス」でググってみてください。
IEEJプロで、技術者倫理科目を担当している先生が集まり、自分の教育法や教材を紹介しあって、授業改善につなげたら、おもしろそうですね。
以上